着信拒否を詳細に設定【Xperia X performance】

 xperia x

 

着信拒否は複数の手段を使いわけよう

しつこい勧誘の電話は、着信拒否機能で排除しよう。標準機能の「着信拒否設定」では、連絡先に登録していない番号や、非通知、公衆電話からの着信、通知不可な番号などをまとめて拒否することができる。

 

 





 

電話帳内の相手以外とは一切会話を行なうつもりがない場合、これだけ完全に不要な電話を拒否できる。使い方によって、利用する機能を選択しよう。指定した番号や、今かかってきた電話を以後拒否したい、といった場合は、「call blocker Free」というアプリがオススメだ。

 

拒否しちあ番号を「blacklist」に登録しておけば、その電話からの着信およびメッセージの受信を自動的に拒否してくれる。また、「Whitelist」に番号を登録しておき、Whitelistに登録した番号のみ着信を許可する、Whitelistの番号を許可する、といった設定も可能だ。

 

リストへの登録は、着信履歴や連絡先、メッセージから手軽に選択できるほか、手動登録も可能。blacklist/Whitelistの登録番号からの着信履歴は、アプリ内で確認できる。

 

Call Blocker Free - Blacklist

Call Blocker Free – Blacklist
無料
posted with アプリーチ

標準機能で着信拒否を行う

1・「着信拒否設定」をタップする 連絡先の登録番号以外からの着信を拒否したり、非通知番号からの着信を拒否するには、まず「設定」→「通話設定」→「着信拒否設定」をタップ。

 

2・「着信拒否」をオンにする 「着信拒否」をオンにすると、その下で選択した相手からの着信が拒否されるようになる。拒否したい相手のみオンにしておこう。

 

3・ドコモの「迷惑電話ストップサービス」 docomo版の場合のみ、「設定」→「通話設定」→「ネットワークサービス」→「迷惑電話ストップサービス」で、特定の相手や電話番号を着信拒否することもできる。

 

 





 

call blocker Freeで詳細な拒否設定

 

1・「blacklist」をタップする アプリを起動したら一番右のタブをタップして開き、「blacklist」をタップ。「blocking mode」では、ブロックする方法を変更できる。

 

2・拒否したい番号をblacklistに登録 右上の「+」をタップして、着信拒否したい相手の電話番号を登録する。着信履歴、連絡先、メッセージから登録できるほか、手動登録も可能。

 

3・ブロックした相手からの着信履歴を確認 blacklistに登録したい相手からの電話は、着信履歴はアプリ内で確認できる。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です