意外と忘れやすい自分の電話番号確認【Xperia X performance】

xperia x

自分のスマートフォンの電話番号は、つい忘れてしまうことも多い。そんな場合は、「連絡先」や「ダイヤル」「設定」で確認することができる。「連絡先」の一番上には「自分の連絡先」という項目があらかじめ用意されており、タップすてば電話番号を確認できる。

 





名前などの情報を入力しなくても問題ない。また、ダイヤルアプリの右上ボタンで連絡先を開き、同様に「自分の連絡先」を表示することも可能だ。さらに、「設定」→「端末情報」→「機器の状態」→「SIMのステータス」の「電話番号」項目で確認できる。

 

 

画面をダブルタップして画面のオン・オフを行う

Xperia X performanceには、画面のダブルタップでスリープ・スリープ解除を行えるオプション機能が備わっている。

 

ちょっとした機能だが、机上に置いた端末を手に取ることなく操作できるので、使い始めてみると便利なことがわかるはずだ。

 

ただし、電源キーを押さえないため、ロック解除時は指紋認証ではなくPINやパターンを入力することになる。設定項目は、それぞれ「設定」の「画面設定」と、ホーム画面の空いた箇所をロングタップして表示される「設定」内と、それぞれ別の場所にあるので確認しよう。

 

 

アプリのホーム画面登録をスムーズに行う





ひと手間はぶける必須の設定を行っておこう

 

インストール中の全アプリを格納するアプリ管理画面からホーム画面へアプリ管理画面でアプリをロングタップし、画面上部に表示される「ホーム画面に追加」へドラッグする必要がある。

 

この操作を簡略化するために、「ホーム画面設定」で「ホーム画面にアイコンを追加」をオンにしておこう。ロングタップするだけでホーム画面に配置できるようになる。画面上部へのドラッグ操作が不要になるだけだが、この簡略化が意外とストレスを軽減してくれる。

 

 

1・空きスペースをロングタップ

ホーム画面の何もない空きスペースをロングタップし、続けて画面右下に表示される「設定」をタップする。

 

2・アイコン操作に関するスイッチをオン

ホーム画面設定で「ホーム画面にアイコンを追加」のスイッチをオンにする。ここでアイコンサイズの変更や、ドックのアプリ名表示の設定も行える。

 

3・ホーム画面へのアプリ登録がスムーズに

アプリ管理画面で、アプリアイコンをロングタップするだけでホーム画面へ登録できるようになった。設定しておいて損はない機能だ。

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です