Xperia X performance フリーズ解除方法

不調なアプリを終了するか、本体を再起動しよう

スマートフォンを操作していると、まれに画面をタップしても何も反応しない「フリーズ」状態になることがある。そんな時は、まずホーム画面に戻るなら、アプリ単体の問題だ。

 

「最近使用したアプリ」キーから動作中のアプリを終了させるか、または一度削除して再インストールしよう。削除できないアプリは、設定から強制終了や無効化が可能だ。ホーム画面に戻れないなら、端末全体の問題。

 

この場合は、一度本体を再起動するのが基本だ。電源キーと音量キーの上を同時に約3秒押せば、本体を強制終了できる。再起動後も調子が悪いなら、電源キーを2秒ほど押して表示される「電源を切る」をロングタップし、「再起動してセーフモードに変更」で「OK」をタップ。

 

または、一度電源を切って、再起動中に「XPERIA」ロゴが表示されたら音量キーの下を押し続けよう。画面の左下に「セーフモード」と表示され、工場出荷時に近い状態で起動する。この状態で、最近インストールしたものなど、不安定動作の要因になってしそうなアプリを削除しよう。それでもまだ調子が悪いなら、初期化をためそう。






 

アプリのフリーズを解消する手順

 

1・起動中のアプリを完全終了する

ホームキーでホーム画面に戻れるなら、アプリ単体の問題。「最近使用したアプリ」画面で、フリーズしたアプリの「☓」をタップするか、左右にスワイプして完全終了させよう。

 

2・アプリを再インストールする

再起動してもアプリの調子が悪いなら、一度アプリをアンインストールしてから、再インストールしてみよう。これで直る場合も多い。

 

3・アプリを強制終了/無効化する

削除できないアプリの調子が悪い場合は、「設定」→「アプリ」画面から該当アプリを選び、「強制終了」してみよう。または「無効にする」で無効化もできる。

 

本体のフリーズを解消する手順

 

1・強制的に電源を切って再起動

本体自体の調子が悪い場合は、電源キーと音量キーの上を同時に約3秒押すか、nanoSIM/microSDカード挿入口横のOFFボタンを約3秒押せば、電源を強制的に切ることができる。

 

2・セーフモードで起動する

再起動しても調子が悪いなら、電源キーを2秒ほど押す→「電源を切る」をロングタップ→「OK」をタップし、セーフモードで再起動する。

 

3・セーフモード上でアプリを削除

セーフモードで起動したら、最近インストールしあアプリなどを削除し、再起動してみる。アプリの削除は「設定」→「アプリ」画面から行おう。

 






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です