予約録音もできるラジオ聴取の決定版アプリ
また、お気に入りの番組はやはり録音して何度も聴きたいものだ。そこで便利なのが、radikoの番組を録音して保存し、何度でも再生できるようにするアプリ「Raziko」。
予約録音にも対応しているのがとてもありがたい。ただし無料版は録音/予約録音できる番組が1つだけで、さらに前の番組を消さないと次の録音もできないため、ラジ録音マニアならば設定から録音制限の解除(月額108円)を有効化しておこう。複数の番組の予約録音が可能になる。なお、Raziko公式アプリをインストールしておく必要がある。
Razikoで好きなラジオ番組を録音する
1・「電池の最適化」を解除しておく
Radikoは、Android6.0で搭載された「電池の最適化」機能が適用されているとうまく動作しない。「設定」→「バッテリー」で画面右上のオプションメニューボタンをタップ。「電池の最適化」を選び、「アプリ」タブのリスト一覧から、「Raziko」を探してチェックを入れよう。「最適化しないアプリ」タブに切り替えて「Raziko」が登録されておりチェックが入っていればOKだ。
2・番組情報を表示する
今聴いているラジオを録音、もしくは今後放送予定の番組を予約録音したい場合は、オプションメニューボタンから「番組情報の表示」をタップしよう。
3・録音したい番組を探す
各放送局ごとに番組メニュー一覧が表示されるので、録音したい番組を探そう。左右スライドで表示する放送局を切り替えることができる。
4・詳細画面から録音や予約を実行する
録音したい番組が見つかったらタップして、詳細画面を表示される。画面下の「録音」もしくは「録音予約」をタップすれば録音設定の完了だ。
5・録音した番組を聴く場合は?
録音した番組を聴きたいときは、メニューの「録音番組」から番組を選んでタップ。無料版だと、録音可能な番組は一番組のみで、録音ファイルを削除しない限り次の録音を行えない。
6・複数番組の予約録音は月額課金が必要
複数の番組を予約録音したい場合は、オプションメニューから「設定」を開き、下の方にある「録音制限の解除」をタップ。Raziko拡張機能の購入手続きを済ませよう。
コメントを残す