相手に気づかれずにメッセージを読む裏技アプリ
LINEのトーク機能に搭載されている奇特通知は、相手がメッセージを読んだかどうか確認できて便利な反面、受け取った側は「読んだからにはすぐに返信しなければならない」というプレッシャーに襲われがちだ。このアプリを使えば、既読を付けずにメッセージを確認でき、余計なストレスから解放されるはずだ。
1・指示に従って初期設定を済ませる
起動したら「設定方法を確認する」をタップし、指示に従って初期設定を済ませよう。Android4.x以前と5.0以降でhあ、設定方法が異なる。
2・メッセージが届いたら通知パネルを確認
メッセージが届き、通知されたら、通知パネルを引き出して「ちらみ」の通知をタップ。ここでLINEの通知をタップすると、既読がついてしまうの要注意。
3・既読を付けずにメッセージを読む
ちらみが起動し、既読通知を回避してメッセージを読むことができる。なお、写真やスタンプは、ちらみ上では確認できない点に注意しよう。
LINEでブロックされているかどうかを確認する
LINEで友だちにブロックされているかどうか判別する方法を紹介しよう。まずスタンプを選び、「プレゼントする」をタップ。ブロックを確認したいユーザーを選び「選択」をタップする。
「すでにこのスタンプを持っているためプレゼントできません。」が表示された場合は、ブロックされている可能性が高い。もちろん、相手が実際んいそのスタンプを持っていなさそうな複数のスタンプでチェックしてみよう。
IDを使わず離れている相手を友だちに追加
LINEで見知らぬ相手から勝手に友だち追加されるのを防ぐには、「友だち自動追加を許可」をオフにして、ID検索もされないよう最初から設定しないのがおすすめだ。
この設定で、離れた相手を友だちに追加したい場合は、「QRコード」を使えばよい。「友だち追加」から自分のQRコードを表示し、その画面を「メールを送信」で相手に送ろう。
相手がLINEでQRコードを読み取れば、相手がじぶん を友だちに追加でき、自分のほうでも「知り合いかも?」から相手を友だち追加できる。
コメントを残す